![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Home > サービス > 児童・生徒向け 保護者向け 情報モラル講座
|
講座テーマ | 対象 | 内容 | |
1 | ネット依存 ネットゲームに 夢中になると・・・ |
小学生 | ・オンラインゲームに夢中になり、やめられなくなってしまう 危険について気付かせる。 ・ネット依存を扱った動画教材を視聴し、問題点はどこか、 どうすればよかったかをワークシートに書き込んでまとめ させる。 ・まとめでは、ゲームに限らずインターネットとの かかわり方についての個人目標を考えさせる。 |
2 | SNSなどのトラブル 情報の記録性、 公開性の重大さ |
中学生 | ・SNSへ不適切な記事を投稿してしまった生徒の事例を 扱った動画教材を視聴し、インターネット上の情報の 記録性や公開性、投稿記事の与える影響の重大性に ついて考えさせる。 ・インターネットを利用した情報のやり取りのプラス面と マイナス面について考えをまとめ、発表させる。 |
3 | スマホ時代の 情報モラルと親子の コミュニケーション |
保護者 | ・スマホの特性を、利便性と危険性の両面から解説する。 ・一部のアプリやウェブサイトの利用から発生している トラブルやネットワーク利用犯罪について最近の傾向を 提示する。 ・危険を避けるためのポイントとして以下の点などを伝える。 1.フィルタリングや安全な設定など、ペアレンタルコント ロールについて知る。 2.普段のコミュニケーションを大切にして子供の状況に 気を配る。 3.家庭でのルールを決め、子供たちの心を磨くようにする。 |
※上記は研修の一例です。ご要望に応じて研修時間・参加人数・内容はカスタマイズすることができます。
※多人数の場合はグループワークは行わず、講義形式となります。
|